いつも勝っていたい人のコミュニケーション
私達は、弱いより強い、低いより高い、遅いより早いという様な二元の社会に生きています。
このような価値観に支配されている社会では、常に勝っていないと気が済まない人が多くいます。
そんな人たちのコミュニケーションは、コントロールゲーム(パワーゲーム)になります。
だから、無意識のうち相手より優位に立とうします。
マウンティング癖もそのような人に見られる特徴です。
私たちは誰もコントロールもマウントもされたくありません。
では、近くにマウンティング壁のある人がいる場合はどのように対処したらよいでしょうか?
マウンティング壁のある人、人をコントロールしたい人の特徴は、
1,「自分に自信がない」「自分に価値があると思っていない」など自己肯定感が低く、そのためにかえって「人から認められたい」という承認欲求が強いのでマウントを取りにいきます。
また、積極的にアピールしないと誰にも見てもらえないという感情を無意識に持っているので、自己顕示欲が強く、自分以外の人が目立つのを嫌い、「一番でいたい」という強い欲求を持っています。
自己肯定感が低いということは、自分を評価する物差しが他人持ちということで、他人に褒めてもらうことに必死になり、自分の好きなことや楽しいことにフォーカスできず、幸福感は感じづらくなってしまいます。
2,脳科学的観点から、言葉でマウントを取る人は、左脳や脳幹が発達しているようです。
左脳は言語を司り、脳幹は生命維持に重要な働きをします。
言葉を巧みに使って他人を攻撃する人は、議論は得意でも、人の気持ちを察する能力は不得手のようです。
弱いより強いことにこだわる二元思考では、他人と対等に関わることができず、お互いの立場を「上と下」
「優と劣」など極端な格付けをします。
3,「人は誰でも序列を気にして、優位に立とうとしている」と思っています。
お付き合いするのがストレスとなるマウンティング壁のある人との対応の仕方は;
1、「自信がないんだな」と客観視する
2、距離をおく
3、距離を置けない場合は、割り切って受け流す
4、ほめてみる
ご自分がマウントを取りがちだと感じている方は、
1,会話をする時は「上から目線」にならないよう意識する
2,頼まれてもいないのにアドバイスをしない
3,批判的な言い回しを避ける
カウンセラーを目指すあなた、また、カウンセリングを必要としている
あなた、今回のニュースレターはお役に立ちましたか?
ご意見やご質問をお寄せいただけたら嬉しいです。
板垣多惠子
━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
傾聴カウンセリングセッションも随時受け付けております。
心を占めているお悩みや不安などお話ししてみませんか。
期間限定無料お試しセッションも実施中! 是非ご利用ください。
https://ichigen-cafe.com/lp/619/
━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
一元アカデミーカウンセリング講座を受講して
カウンセラーになる道を歩んでみませんか?
https://ichigen-academy.com/services/
━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
☆・・・気まぐれエッセー・・・☆
もう、12月になってしまいました。
時の流れの速さに驚き、焦りを感じます。 ヾ(;´▽`A“
北の国の町Vancouverは、8時ころにならないと夜があけません。
しかも、レイニーシーズンに入り、雨の日が多くなりますます朝が遅くなります。
ただでさえ朝に弱い私にとって、真っ暗な朝は余計にベッドを出るのが辛くなります。(-_-;)
早寝早起きが理想的な生活パターンだと思っていますので、それができない自分をイジメたくなります。
そんな私に、オックスフォード大学やハーバード大学が行った研究結果が慰めを与えてくれました。
これらの大学で、早起きが病気のリスクを高めることに関する実証研究がすすめられているそうです。(?_?)
現時点でもすでにメタボリック・シンドロームや糖尿病、高血圧、より重篤な病気であれば、心筋梗塞や脳卒中、心不全などの循環器疾患やHPA(視床下部-脳下垂体-副腎皮質)機能不全によるうつ病などが判明しているそうです。
また、世界中のあらゆる人たちの睡眠パターンを分析して、年齢層ごとの推奨すべき起床時間と起床後の活動開始時間をはじき出すことに成功しました。
それによれば、個人差はあるものの、起床時間は青年期(15~30歳)であれば朝9時、壮年期・中年期(31~64歳)なら8時、高年期(65歳以上)だと7時となっているそうです。
こんな調査結果もあるなんて少しほっとしました。
自分いじめをしなくて済みそうです。
(^_^)V
たまたま、私の周りに早起きの人が多かっただけのようです。